ECサイトの作り方とは?企業や個人が作成・運営するポイント

「ECサイトの作り方とは?」「ECサイトを運営する際のポイントは?」と悩んでいる方向けに、企業や個人がECサイトを作成・運営するポイントをご紹介します。
月額4,900円(税抜) + 販売手数料

ECサイトの作り方とは?企業や個人が作成する際の5ステップ

ECサイトの作り方は、5ステップです。
1. ECサイトのコンセプトを考える
2. ECサイトの種類や特徴を調べる
3. AmazonでECサイトの作成を進める
4. Amazonで商品ページを作成する
5. Amazonの販売促進ツールを活用する
今回はAmazonのツールや機能を活かした、ECサイトの作り方をご紹介します。

FAQ:

販売開始までどれくらいの時間が必要?

販売の準備が完了している場合、最短で1日から1週間ほどで販売を開始できる可能性があります。販売開始の準備に時間がかかる場合、1か月ほどの時間が必要です。

1. ECサイトのコンセプトを考える

最初に、ECサイトのコンセプトを考えましょう。

なぜなら、コンセプトを決めておけば、商品開発やマーケティング戦略の方向性が明確になるからです。
具体例:ECサイトのコンセプト
・どんな商品をECサイトで販売するか
・どのお客様に向けて商品を販売するか
・どのようなブランドイメージを伝えるのか
上記のようなコンセプトを考えておけば、スムーズにECサイトの開設および運営ができます。

なお、商品開発の流れについては『新商品開発のプロセスとは?企業や個人が企画から販売を始める流れというページで解説しています。

2. ECサイトの種類や特徴を調べる

ECサイトの作り方を知る上で、ECサイトの種類や特徴を理解する必要があります。

具体的には「自社サイトを作成・運営する」「AmazonなどのECサイトを活用する」の2つです。

販売チャネルの比較

自社サイト

Amazon

立ち上げにかかる費用負担
比較的に
大きくなる傾向
少ない
利益率
高い
自社サイトに比べ
低い傾向
集客力
既存のECサイトより
低い傾向
高い
リピート客の獲得
しやすい
自社サイトよりは難しい
販売促進の始めやすさ
難しい場合がある
始めやすい
自社サイトの特徴
利益率は高い傾向にあるが、ECサイトの開設にかかる時間と費用が比較的に大きくなる

AmazonなどのECサイトの特徴
自社サイトと比較すると利益率は低い傾向にあるが、集客力も高く、立ち上げにかかる費用も少ない
今回はAmazonの���ールや機能を活かした、ECサイトの作り方をご紹介します。

3. AmazonでECサイトの作成を進める

いよいよECサイトの作成です。

Amazonでご販売を始める場合、次のステップで進みます。

出品プランの選択をする

Amazonには、大口出品と小口出品の2つの出品プランがあります。大口出品の場合、販売数に関わらず、毎月4,900円(税抜)の手数料が発生します。小口出品の場合、商品1点を販売するごとに100円(税抜)の手数料が発生します。その他の費用については、こちらをご覧ください。月間で50個以上の販売数をお考えの場合、大口出品を推奨しております。
アマゾンセラーセントラルのホーム画面

Amazon出品用アカウントを作成する

Amazonでお買い物をする際に使用しているアカウントで出品を始めることも、ビジネス用のEメールアドレスで出品用アカウントを新規作成することもできます。
Amazon出品アプリでアカウントを見ている黒いブレザーの女性

4. Amazonで商品ページを作成する

出品用アカウントの作成が完了したら、商品ページの作成を進めていきましょう。

商品ページの作り方などについては、下記の『商品登録について』という動画で解説しています。

5. Amazonの販売促進プログラムを活用する

Amazonでは販売促進に役立つ各種プログラムを提供しています。
購入者へのサービス

お急ぎ便の提供

AmazonのFBA配送代行サービスをご利用いただくと、プライムのアイコンが商品ページに付きます。プライムのアイコンが付いている商品は、そうでない商品よりも、お客様のお手元に早く届くため、お客様の満足度向上に役立ちます。
product_step
トラフィックの獲得

商品の広告

広告を活用することで、売り上げの拡大が見込めるだけでなく、ブランドの認知拡大にもつながります。また、クーポンやセールも実施することで、さらなる売り上げの拡大が見込めます。
Amazonプライムの配送で利用可能な水筒の3つのスポンサー商品リスト
ブランドの認知拡大

ストアの開設

Amazonブランド登録をすることで、自社ブランドのストアを無料で作成・編集できます。ストアには、購買意欲を刺激し、こだわりを伝え、精選した商品を知ってもらうための情報をまとめて掲載できます。

企業や個人がAmazonなどのECサイトで成功するためのポイント

AmazonなどのECサイトで成功するためのポイントは、次の3つです。
1. お客様からのカスタマーレビューを増やす
2. 配送代行サービスを活用し、時間や労力を削減する
3. 広告を運用して、お客様を集める

1. お客様からのカスタマーレビューを増やす

カスタマーレビューを増やすことは、売り上げの拡大につながります。
Amazonでカスタマーレビューを増やすメリット
・Amazonの検索結果で上位に表示される可能性がある
・検索結果からのクリック率を高める可能性がある
・商品を購入する購入転換率を高める可能性がある

2. 配送代行サービスを活用し、時間や労力を削減する

AmazonのFBA配送代行サービスを利用すれば、商品の注文処理や返品対応を簡素化できます。
特に、ECサイトを個人で運営する場合、配送代行サービスをご利用いただくと、時間や労力の大きな削減が期待できます。

ツール:

FBA料金シュミレーター

FBA料金シュミレーターを活用すれば、Amazonから出荷(FBA)の手数料、出品者出荷(自社配送)の手数料が表示されます。

3. 広告を運用して、お客様を集める

Amazonの広告をご利用いただくことで、売り上げ拡大やブランドの認知拡大に役立ちます。
1. スポンサープロダクト
Amazonスポンサープロダクトは、Amazonに出品されている個々の商品の広告で、商品の露出と売上を高めることが期待できます。検索結果ページや商品詳細ページに表示されます。
2. スポンサーブランド広告
スポンサーブランド広告では、ブランドと商品ポートフォリオを宣伝します。この広告はブランドロゴ、カスタム見出し、最大3つの商品で構成され、検索結果に表示されます。
3. Amazonストア
ストアは、複数ページで構成される個々のブランド専用のカスタムショッピングページです。ブランドストーリーや商品を紹介できます(ウェブサイトの経験は必要ありません)。

ECサイトの作り方や運営について、よくあるご質問

ECサイトの作り方や運営について、よくあるご質問に回答します。
ECサイトを作成する前に、販売する商品は決めておくべきですか?
先にECサイトで販売する商品を決めておくと、スムーズにご販売が進みます。

そのため「仕入れ商品」か「オリジナル商品」のどちらを販売するか決める必要があります。
仕入れ販売のメリット
・商品の仕入れ先が多数ある
・低コストからネット販売を始められる

オリジナル商品を��造するメリット
・お客様のニーズから商品を製造できる
・自分のこだわりや想いを商品に詰め込める
ECサイトの作成で必要な費用は、どれくらいですか?
Amazonでご販売をいただく場合、次の3つが費用として発生します。
・出品プラン:プランを比較する

・販売手数料:販売手数料を見る

・配送料:配送料を見る
自社サイトか既存のECサイトであれば、どちらを運営すべきですか?
Amazonであれば、立ち上げにかかる費用も少なく、高い集客力があるため、ビジネスの拡大に大きく寄与できます。

販売チャネルの比較

自社サイト

Amazon

立ち上げにかかる費用負担
比較的に
大きくなる傾向
少ない
利益率
高い
自社サイトに比べ
低い傾向
集客力
既存のECサイトより
低い傾向
高い
リピート客の獲得
しやすい
自社サイトよりは難しい
販売促進��始めやすさ
難しい場合がある
始めやすい
自社サイトの特徴
利益率は高い傾向にあるが、ECサイト開設にかかる費用が比較的に大きくなる

AmazonなどのECサイトの特徴
自社サイトと比較すると利益率は低い傾向にあるが、立ち上げにかかる費用も少ない

今日から販売しよう

毎日Amazonで商品を探している何百万ものお客様の前に商品を並べましょう。
月額4,900円(税抜) + 販売手数料
Amazon logo
© 2023, Amazon.com Services LLC.
LINE logo
Twitter logo
YouTube logo